関ケ原合戦まつり2018
官網 http://www.kanko-sekigahara.jp/event/kassen2018/index.html
訂好機票在查行程的時候,發現10/20、21除了名古屋祭之外,還有關原合戰祭
剛好可以一天排一個祭典,滿滿的戰國之旅
從名古屋搭JR到關原就到了,交通算是方便
日期: 2018年10月20日(土)・21日(日) 10:00〜16:00 雨天決行
會場: 岐阜県不破郡関ケ原町
◎陣場野会場=関ケ原ふれあいセンター及び周辺一帯
◎笹尾山会場=笹尾山周辺一帯
主要的行程
◇布陣パフォーマンス 12:00~13:00 笹尾山会場/笹尾山麓一帯 西軍4隊(石田三成隊・宇喜多秀家隊・大谷吉継隊・小早川秀秋隊)と東軍3隊(徳川家康隊・黒田長政隊・福島正則隊)が笹尾山会場に布陣し、軍議(来場者との記念撮影)と合戦(各隊のフリーパフォーマンス)を行います。各隊おまかせのゆるいパフォーマンスが見ものです。
各隊排開看起來蠻厲害的,會一一介紹,但是日文聽不懂啊........只能感受一下氣氛
圍觀群眾
從車站走到這裡要花一些時間,除了靠雙腿走之外還可以搭接駁車
但是走完才發現,沒省到腳力.........囧
鉄砲隊演武
11:00~11:30 笹尾山会場/笹尾山ステージ
13:00~13:30 陣場野会場/ふれあい広場
這個很特別,很有震撼力! 小孩都被嚇哭了
◇全軍武者行列 13:00~13:40 笹尾山会場→陣場野会場 東西両軍が整列して出陣式(さくらゆき「関ヶ原」など)を行った後、西軍そして東軍の順に隊列を組んで行軍します。石田三成と徳川家康は騎乗、大谷吉継は輿に乗って行軍します。
就是武將們威風凜凜的從山上會場走到山下
這位搭車的看起來很輕鬆
◇合戦絵巻「戴天の浮橋」 14:00~15:00 陣場野会場/ふれあい広場 オリジナルの脚本・演出により、甲冑武者たちが関ケ原合戦を再現する一大群集劇です。今回の主役は福島正則。正則と黒田長政、石田三成の3人が、秀吉の下で共に育ちながら、関ケ原合戦では敵味方として何を考え戦ったかを、ドラマと殺陣を交えながら描いていきます。
一小時的歷史劇,大概是劇情需要,講話的時間蠻長的
內容好像是率領西軍的石田三成和率領東軍的徳川家康打來打去,中間還有小早川叛變
講講話、打打架,再講話、再打架
不熟悉這段歷史,一開始很興奮的看熱鬧,到後來覺得有點無聊,而且站一小時腳好痠痛啊!
中間的空檔就到旁邊的攤位逛逛吃吃
看完歷史劇後就離開了,結束這次特殊的體驗~~~